「WEB3.0」は何をどうかえるのか?

音声メディアの(Voicy)で「WEB3.0」について話していたので気になって調べてみました。

結論から言うと「主にブロックチェーン技術によって実現されようとしている新しいWebの世界」らしいです。

  • Web1.0:1995年~2005年(ホームページ時代)
  • Web2.0:2005年~2018年(SNS時代)
  • Web3.0:2018年~(ブロックチェーン時代)

Web1.0時代は、Yahoo!やGoogle、MSNサーチなどが登場し始めた時期で、その他の主なサービスとしては、次のようなものがありました。

  • AOLチャットルーム
  • MSNメッセンジャー
  • 個人ホームページ

Web2.0時代の主なサービスとしては、次のようなものがあります。

  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Web2.0の問題点

今なお続くWeb2.0時代ですが、次の2つの問題点があります。

  • 特定企業に個人情報が集中するプライバシー問題
  • 中央集権型によるセキュリティ問題

Web2.0の問題点が解決

Web3.0には、明確な定義がありませんが、ブロックチェーン技術によって変革するものと見られています。ブロックチェーン技術の活用によって、Web2.0の問題点が解消されるのです。

・特定企業に個人情報が集中すること(プライバシー問題)
・中央集権型であること(サイバー攻撃を受けやすい)

ブロックチェーン技術により、非中央集権型となり、個人情報は特定の企業ではなくブロックチェーンに参加したユーザーによって分散管理されます。また、サービスを提供する基盤は特定企業に限定されず、ユーザー一人ひとりが参加するネットワークがサービスを提供する基盤となるのです。
個人情報が分散管理され非中央集権型となることで、不正アクセスや情報漏えい、データ改ざんのリスクが軽減し、Web2.0の問題点が解決します。

Web2.0からWeb3.0に変わることで、私たちが普段使っている主要なアプリが変わることが予想されています。以下の画像はThe Internet of Blockchains Foundationの会長Matteo Gianpietro Zago氏がMediumで公開した画像です。

(上記の文章と画像の出典元:CREATIVE VILLAGE

1例:ブラウザー Brave

Web3.0の特徴をあげると

・デバイス、OSからの開放
・サービスの利用がシームレスになる
・サーバーが大幅に安定する


ブロックチェーン技術により、情報管理のスタイルが非中央集権型となります。つまり、個人情報は特定の企業ではなく、ブロックチェーンに参加したユーザーによって分散管理されます。また、サービスを提供する基盤は特定企業に限定されず、ユーザー一人ひとりが参加するネットワークがサービスを提供する基盤となるのです。

ユーザー同士が、ネットワーク上で互いのデータをチェックし合うということは、不正アクセスやデータの改ざんが非常に難しいことを意味します。特定企業が個人情報を握ることもなければ、情報漏洩によって多大な被害を被ることもありません。

WEB3.0の概念が実現すれば、個人情報が分散管理され非中央集権型となり、不正アクセスや情報漏えい、データ改ざんのリスクが軽減し、Web2.0の問題点が解決できると考えられています。

Web3.0時代を迎えることで、特定企業が個人情報を管理する時代が終わりを迎えるといわれます。ブロックチェーン技術によって新たなWebの世界が訪れるのです。

国や人種を越えたボーダーレスな世界を生むともいわれるWeb3.0。私たちの暮らしがどのように変化するのか楽しみに待ちましょう。

(上記の文章の出典元:Trade Log

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です